この記事には広告を含む場合があります。
記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。
商品の紹介

今回段ボールの開封に便利なCANARYを購入して使った結果、けっこう便利だったので記事にしてみました。
最近アマゾンで商品を注文することがめっきり増えました。
ところで皆さんは段ボールの開封方法をどうしていますか?
- ★
- ★
- ★
- ★
おおよそこういう感じですかね? 私も以前はこのどれかのやり方で開けていましたが。
しかし3ヶ月ほど前「コープ」のカタログを見てこういう商品を発見。 早速取り寄せてみました…
見た目何の変哲も無い刃と柄が付いた商品だけど、試しに段ボールを開封してみると…あら不思議!
力をあまり入れなくても切れること。 以前カッターナイフで開封する時、油断して少し指をけがした経験がありましたけど。
これは刃先がギザギザで指を切る心配もほとんど無いですね。良品です。 それと段ボール開封だけでなく、商品を梱包している堅いひもやPPバンドも難なく切れますね。
特徴
これはメーカー側の説明です。
- フッ素コーティング加工で手軽に使える段ボールのこぎりです
- 工作や梱包、開封、減容に便利です
- 特殊なギザ刃で鋭い切れ味を生むギザ刃で段ボールだけでなく梱包用のPPバンドやビニール等も滑らずカットできます
- 両刃なのでどちらからでも使えます
- 曲線も自由自在に切ることが出来ます
- 錆に強い国産ステンレス刃物鋼を使用つばのあるハンドルは手の滑りを防止し、握りやすく安全に作業ができます
- 異物混入、ISOなどの安全対策で導入するケースが増えています
youtubeでの説明です。

全長約20cm、刃先が約9cm…ぐらいですね。

重さ24g。軽くて扱いやすいです。
デメリット
デメリットと言っても大したことは無いのですが…一応上げときます。
- 開け方にもよるが、下手な開け方だとダンボールのカスが多少は出る
- 切り方が悪かったり、油断するとやはり怪我はする
- 百均辺りで模造品が出回ってるが、間違って購入する恐れがある
- 保証期間とか明示されていない
開け方が悪いとどうしても多少はダンボールのカスが出ます。なので、慣れるまでは出来るだけ戸外で開封するようにしましょう。
怪我をしにくいとは言え、そこはやはり油断をすれば…しますよ(笑)
ただカッターナイフの刃の様に鋭利じゃ無いので、指を近くに持ってこない限り大丈夫です。
管理人
評価
まとめ
この商品は家に一本常備しておいて損はないですね。金額も安く、国産品で安心ですし。
ただ安いせいか「アマゾン」ではあわせ買いの対象品となっていますので、¥2,000以上買い物をする必要があります。

段ボールの開封・片付けをしたい方にとって、この商品はおすすめ出来ます。購入して良かったですよ。
以上、お読みいただきありがとうございました。