この記事には広告を含む場合があります。
記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。
目次 非表示
デバッグモード
ウィジェットに「Jetpack」関連のものが並びますよね?これを無効にするための方法です。
- 設定
- 一番下までスクロール
- デバッグをクリック
一番下までスクロールして下さい。
エディタやブラウザでよく検証する方ならピンとくると思いますが、「デバッグ」とは本来プログラミングのミスがないか検証するための方法です。
「Jetpack」に「デバッグ」とは少しピンときませんが、とりあえず開いてみましょう。
すると「追加サイドバーウィジェット」の項目が見つかります。もし不安な方は「All-in-One WP Migration」等で事前にバックアップしましょう。私はレンタルサーバーにMixhostを利用しています。
「ロリポップ」から「mixhost」へサーバー移転する時のポイントとは?
「Mixhost」でも自動バックアップをしてくれてはいますが、念の為使いやすいこのプラグインで2重にバックアップしています。
「追加サイドバーウィジェット」の停止
「Jetpack」と書かれたウィジェットは全て消えます。
使わないウィジェットも慎重に検証しながら停止
これはコードを「function.php」に書き加えないといけません。
こちらのサイトを参考にしました。
これを「function.php」の子テーマに貼り付けます。
unregister_widget(“WP_Widget_Archives”); //アーカイブ
unregister_widget(“WP_Widget_Calendar”); //カレンダー
unregister_widget(“WP_Widget_Categories”); //カテゴリー
unregister_widget(“WP_Widget_Meta”); //メタ情報
unregister_widget(“WP_Widget_Pages”); //固定ページ
unregister_widget(“WP_Widget_Recent_Comments”); //最近のコメント
unregister_widget(“WP_Widget_Recent_Posts”); //最近の投稿
unregister_widget(“WP_Widget_RSS”); //RSS
unregister_widget(“WP_Widget_Search”); //検索
unregister_widget(“WP_Widget_Tag_Cloud”); //タグクラウド
unregister_widget(“WP_Widget_Text”); //テキスト
unregister_widget(“WP_Nav_Menu_Widget”); //ナビゲーションメニュー
unregister_widget(“WP_Widget_Media_Video”); //動画
unregister_widget(“WP_Widget_Media_Image”); //画像
unregister_widget(“WP_Widget_Media_Audio”); //音声
unregister_widget(“WP_Widget_Media_Gallery”); //ギャラリー
unregister_widget(“WP_Widget_Custom_HTML”); //カスタムHTML
}
add_action(“widgets_init”, “remove_widgets”, 11);
必要なものは削除するかコメントアウトしてお使い下さい。
「デバッグモード」モジュールの簡単な説明
特に重要な項目を簡単に説明していきます。
①カスタムCSS
これを無効にすると「CSS編集」の欄が消えてしまいますので注意して下さい。
「外観」➡️「テーマの編集」でもCSSの編集は出来ます。
②カスタム投稿タイプ
「設定」➡️「投稿設定」をクリックすると出てくる画面ですが、これを無効にすると、
「カスタムコンテンツタイプ」以下の表示が消えます。
③コンタクトフォーム
私は「Caldera」というプラグインで問い合わせフォームを作成しています。他にも「Contact Form 7」などでお問い合わせフォームを作成されている方はここを無効にしても差し支えありません。
④パブリサイズ
これはデバッグモードでなくても無効に出来ます。
共有設定のことですね。
⑤レイジーイメージ
これもデバッグモードでなくても無効に出来ます。
画像を遅らせて表示させる機能です。
⑥追加サイドバーウィジェット
先ほど説明したので省略します。
まとめ
「Jetpack」は便利であるがゆえに、「WordPress」が重くなる原因になりやすいプラグインでもあります。必要なもの以外は無効にして「WordPress」を快適に動かしましょう。
以上、お読みいただきありがとうございました。