『お問い合わせ』はこちらから

【Mac】で「ショートカットキー」に便利な「⌘英かな」と「ShiftIt」

この記事には広告を含む場合があります。

記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

読了時間: 約1

「⌘英かな」「ShiftIt」のインストール

Macで入力を簡単に切り替えたり、デスクトップのウィンドウを整列するのに便利な二つのソフトを紹介します。いずれも無料で簡単に導入できますので、ぜひ試してください。

「⌘英かな」

「英数」と「かな」を割り当てるアプリです。USキーボードをお使いの方におすすめです。左右の「command」キーにそれぞれ「英数」と「かな」を割り当てます。

単純明解なので使われていない方は是非どうぞ。ダウンロードはこちらからどうぞ。

2019年3月23日追記
「macOS Mojave」の環境ではどうやら動作が不安定です。現在はこちらのソフトに乗り換えています。
あわせて読みたい

【Karabiner-Elements 】USキーボードに「英数」「かな」を割り当てるソフト

「ShiftIt」

ウィンドウを整列させるアプリ

一覧
画面の左半分に表示
alt
画面の右半分に表示
alt
画面の上半分に表示
alt
画面の下半分に表示
alt
画面全体に表示
altF
画面の中央に表示
altC

ファイルが並んだ画像
「Safari」と「Google Chrom」が綺麗に並びます。ダウンロードはこちらからどうぞ。

画面の4/1に表示する方法


「control」キーを足して押すと上図のように配置出来ます。
controlalt
画面の左上半分に表示
controlalt
画面の右上半分に表示
controlalt
画面の左下半分に表示
controlalt
画面の右下半分に表示

2019年2月20日追記
「ShiftIt」はこちらからもダウンロード出来ます。ショートカットキーの初期設定が異なりますので、ご注意下さい。

GitHub – fikovnik/ShiftIt: Managing windows size and position in OSX

CHECK
2019/03/20追記
しばらく使用してみましたが、こちらのほうが安定しているようです

まとめ

今回はデスクトップでの画面表示の方法と切り替えにテーマを絞って紹介しました。気に入って頂ければ幸いです。以上、お読みいただきありがとうございました。

あわせて読みたい

ショートカットキーアイキャッチ画像 【Mac】ショートカットキーは、⌘(コマンド)キーがらみでサクッと活用
「Safari」や「Chrome」で便利に使えるMacショートカットキー